loader image

サプリメント製造会社が教える!サプリメントの正しい選び方

執筆者 | 2020/11/19

ミトコンドリアを活性化させる還元型E-TEN配合サプリメント

こんにちは。サプリメントの製造・販売をしている株式会社ナックスです。

今回は、サプリメントの正しい選び方について書いていきます。現在、日本でサプリメントや健康食品を利用されている方が約7割に達しているといわれています。どのようなサプリメントを選んで良いか、間違った選び方をしている方が多くいます。ここでは、サプリメントに対する理解を深めて、それぞれの方に合うサプリメントを選ぶ手助けとなれば幸いです。

サプリメントとは?

サプリメントとは、健康食品に分類される食品で、健康食品もサプリメントも法律上の定義はなく、健康の維持増進のために利用されています。サプリメントは、ビタミンやミネラルなどの健康維持増進に役立つ特定の成分を濃縮し錠剤やカプセル状、顆粒状などにしたものです。サプリメントの利用目的は健康維持・健康増進や病気の予防、食事で不足している栄養素の補給や強化、疲労回復、美容やダイエットなど性別や年齢により目的は様々ですが、あくまでも栄養成分の不足しているのを補給や強化するのがサプリメントの一番の目的です。

サプリメントの種類について

いろいろなサプリメント

サプリメントは各社メーカーからいろいろな種類が数多く販売されています。下記にサプリメントの種類について書いていきます。

食生活が気になる方へのサプリメント

野菜不足が気になる方、食べ物の好き嫌いが多い方など、栄養が偏りがちな食生活をサポートするためのサプリメントです。成分で書いていきますと、ビタミンやミネラル、アミノ酸、食物繊維、DHA、EPAなどがあげられます。これらの成分が基本ベースのサプリメントとなります。
ビタミンは、ビタミンB1やビタミンB2、ミネラルは鉄や亜鉛、カルシウム、マグネシウムなど単体で販売されるものや、ビタミンやミネラルを全て含んでいるマルチビタミン、マルチミネラル、マルチミネラルビタミンという形で販売されています。

ビタミンCについてより詳しくは下記のURLに記載しています。

ビタミンBについてより詳しくは下記のURLに記載しています。

カルシウムについてより詳しくは下記のURLに記載しています。

マルチビタミン・ミネラルの重要性についてより詳しくは下記のURLに記載しています。

美容が気になる方へのサプリメント

ハリやツヤが気になる方、美容を心がけている方に向けてのサプリメントは、コラーゲン、ローヤルゼリー、イソフラボン、セラミド、コエンザイムQ10、ビタミンE、カテキンなどの成分があげられます。美容に効果が期待できるサプリメントの原材料についてより詳しくは下記のURLに記載しています。

体の老化の原因、若返り効果が期待できる食品と食生活についてより詳しくは下記のURLに記載しています。

カテキンについてより詳しくは下記のURLに記載しています。

肌荒れの原因と解決方法についてより詳しくは下記のURLに記載しています。

身体の調子が気になる方へのサプリメント

うっかりが気になる方、体力・スタミナがなくなってきた方、活力が気なる方など体の調子を整える方のサプリメント成分は、DHA、セサミン、グルコサミン、乳酸菌などの成分があげられます。

生活習慣や特定の部位が気になる方へのサプリメント

パソコンを使うことが多く目が気になる方、仕事や趣味などで考えることが多い方に必要なサプリメント成分は、DHA、グルコサミン、ブルーベリー(ポリフェノール)、コンドロイチンといった成分がお勧めです。

サプリメントについての勘違い

サプリメントの品質に対して厚生労働省が審査・管理しているわけではありません。日本国内では、サプリメントは食品に分類されるため、だれでも販売することが可能です。購入する時は、会社等の情報をみて信頼できるところから購入することをお勧めします。記載されている内容や容量は常に正しく表示されているわけではありません。成分や容量の異なるサプリメントやひどいものでは主要成分が全く含まれていないものまであります。
信頼のおけるメーカーを選んだり、会社HPを確認したりして選んでください。また、お客様も少しでも原材料表示の読み方、見方を知ることで、ダメなサプリメントを見抜くことができます。知ると以外面白い楽しみが出来たり、サプリメント博士になったりできます。
GMP認定工場(適正製造規範)に基づいた管理体制の工場であれば、有害物質、表示以上の成分が含まれていることはなく、間違いありません。
サプリメントには副作用もあります。特にハーブ類には副作用もありますし、体にとって必要不可欠なビタミンやミネラルでも飲み方を間違えると過剰症が起こることもあります。
下記のURLにビタミン類の1日の摂取目安量について詳しく記載しております。

サプリメントは、万人に有効ではありません。生活習慣、年齢、体重、性別、運動量などにより、個人差があります。季節、ストレスの度合い等でも、必要量がかわります。サプリメントをたくさん摂取しても良き効くわけではありません。摂りすぎもまた、危険です。

サプリメントを選ぶ時の注意点

様々な形状のサプリメント

ここでは、サプリメントを選ぶ時の注意点をあげていきます。サプリメントは、栄養バランスのとれた食生活を送るひとが摂取しても、大きな健康増進は望めません。偏った食生活している方、妊活中・妊娠中である方、一日の活動量が多い方、減量のため食事量を減らしている方などバランスのとれた栄養補給が難しいひとに必要なのがサプリメントです。
サプリメントの買う時の注意点は、ほとんどの人が「効き目・有効性」と答えていますが、その効果がわかる期間は個人差があるだけではなく、サプリの種類や目的によって異なります。
サプリメントは治療が目的ではなく、あくまで栄養を補うための食品であると理解すること。サプリを過信し、薬や治療を中断すると病状が悪化する可能性もあるため注意しましょう。

研究者が選ぶサプリメントお勧め成分

顕微鏡と研究者

サプリメントといっても、個人差があり、また、その種類や配合量によって様々です。
その中に医学的根拠や厚生労働省から摂取目安や効果が公表されているのがマルチビタミンやマルチミネラルとなります。
ビタミン類は、ナイアシン、パントテン酸、ビオチン、ビタミンA、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12、ビタミンC、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンK、葉酸があります。
ミネラル類は、亜鉛、カリウム、カルシウム、鉄、銅、マグネシウムなどがあげられます。
脂肪酸としては、n-3系脂肪酸(EPA,DHA)があります。
これらは、摂取目安を守ってもらえれば効果が期待できる成分となります。
これらの成分は、多くの人が必要とされる成分なので基本、摂取するのをお勧めします。
それ以外にも抗酸化物質としてコエンザイムQ10、αリポ酸などあり、ミネラル類でも亜鉛、セレンなどがあげられます。
抗酸化物質についてより詳しくは下記のURLに記載しています。

また、組み合わせ方で骨粗鬆症サプリメントでカルシウム、ビタミンD、大豆イソフラボンを同時に摂取することで効果が期待できます。サプリメントを摂取する時に組み合わせ方など重要なので注意しながらサプリメントを選んでください。
下記のURLにサプリメントの組み合わせ方など参考にしていただければと思います。
妊活についてより詳しくは下記のURLに記載しています。

免疫力が気になる方への成分の組み合わせ方についてより詳しくは下記のURLに記載しています。

脂肪燃焼に必要な成分や組み合わせ方についてより詳しくは下記のURLに記載しています。

まとめ

サプリメントは日々の食生活では不足しがちな栄養や年齢とともに減少する成分などを補うために飲むものです。実際にサプリメントを選ぶ際は、「不足している成分の確認」「安全性や添加物の確認」が重要です。
ただ、何が足りていないかを見極めることは難しいので、弊社のサプリメントの基礎知識のページを参考にして、ご自身に合ったサプリメントをお選びください。

加藤 寛士

加藤 寛士

株式会社ナックス 取締役・製品開発担当

()ナックス 2003 年 入社(設立) 自動車メーカー向け燃料電池用素材の研究・開発、電気自動 車・ハイブリッド自動車向け蓄電池用素材の研究・開発、多数のサプリメント用原料の開発及び応 用研究、抗酸化作用の反応機構の解明及び抗酸化作用物質の研究、サーチュイン遺伝子の仕組及びサーチュイン遺伝子の活性化についての研究、ミトコンドリア活性化物質の 開発に従事。

サプリメントのOEM・ODMはこちら
2023年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

お知らせ一覧

カテゴリー

還元型E-TEN配合サプリメント CELLA(チェッラ)
松葉末エキス+還元型E-TEN配合サプリメント・松葉+TEN
細胞・ミトコンドリアを活性化させる還元型E-TENとは
サプリメントのOEM・ODMはこちら
CELLA(チェッラ)の販売代理店募集

CONTACT

お気軽にお問い合わせください